3年生のようす
10月19日(木)自転車安全教室
野方警察署の方に自転車安全教室を実施していただきました。交通ルールや自転車の点検方法、そして自転車の乗り方について
体験を交えながら学習しました。日常的に使用する自転車なので確実にルールを確認して乗ってもらいたいと思います。
お手伝いにきていただいた保護者の方々もありがとうございました。
10月17日(火)グループ別算数科学習
算数科では、「円と球」の学習をしています。コンパスを使った円の描き方を確認しました。
苦戦しながらもきれいな円を描けた際には、上手に描けたことを喜んでいました。
後期からは学級混合で学習を進めています。普段とは違うメンバーとの交流をしながら、学びを深めています。
9月29日(金)90人の心を一つに! EISA DANCE!
先日、少し涼しさを感じる天気の中、無事に運動会を終えることができました。
本番前日のリハーサルでは、「エイサーを皆で踊るのもあと一回かあ。」と感慨深くなる子どもたちの様子が見られました。
夏休みが明けてから、最高の演技を届けようと難しい振りや隊形移動をたくさん練習してきました。子どもたちの頑張りがたくさん詰まった運動会が、どうか保護者の皆様に届いていたら嬉しく思います。
9月15日(金)スーパーマーケット見学
サミット鷺宮店へスーパーマーケット見学へ行きました。少し長い距離でしたが、列を整えることを意識して歩くことができました。
店舗では、普段は見ることができないバックヤードや売り場の工夫について話を聞きました。写真は搬入口です。黄色い照明は防虫の効果
があるそうです。他にも様々な工夫を聞いたり見たりすることができたので、これからの学習に生かしたいと思います。
6月8日(木)ヤゴ捕り
プール清掃に伴う排水を前に、プールに生息していたヤゴを救出しました。
最初はプールに入ることに躊躇していた子どもたちも、一心不乱にヤゴを追いかけていました。
救出したヤゴは教室で育て、理科の「こん虫の育ち方」に生かします。成長するのが楽しみです。
5月25日(木)図工室での学習

今年度から図画工作科の学習は「図工室」で行っています。
教室とは違う環境、たくさんの材料、大きな黒板のもとで子供たちの豊かな発想力を生かして活動しています。
5月2日(火) 3・4年生 光が丘公園遠足

これぞ遠足日和!というような雲一つない青空の下、光が丘公園に行ってきました。
4年生と一緒に広い芝生で思い切り遊びました。たくさん体を動かした後に食べるお弁当は、とっても美味しかったことと思います!
4月14日(金) 1年生を迎える会

「1年生をむかえる会」では、1年生に芝生の広がる校庭のことや運動会のことを紹介しました。
「シン・3年ライダー」となって、かっこよく頼もしい姿を見せようと頑張りました。